

桐朋・早稲田・明星・東京創価など、工作や絵画の出題がある学校への対策です。
絵画や、クレヨンやクーピーなど、筆圧をしっかり丁寧に描く様に心がけましょう。与えられた課題を頭の中で素早くイメージし、時間内に要領よく仕上げる力が必要です。
工作は、指示を正しく聞き取り、ハサミやのりなどを手早く使えるように、指先の巧緻性も含め指導していきます。
材料の特性を活かし、発想力や表現力も養います。子どもたちが、楽しく絵画や工作に取り組むことが大前提で行っています。
日程 | 月曜日15:00〜16:00 または 16:30〜17:30 木曜日15:00〜16:00 |
内容 | 桐朋学園・早稲田実業・慶應義塾幼稚舎・慶應横浜初等部・明星・創価など、絵画制作が出題される学校の対策を行います。 |
月謝 | 小学校受験コース受講生:15,400円(税込) IQが伸びる英才コース受講生:22,000円(税込) |
第1回 | 第2回 | 第3回 | |
2021年/12月 |
12/2(木)・12/6(月) 形あそび(見立てのはじめ) 生きものを描きましょう@ 他 |
12/9(木)・12/13(月) 人物を描こう ことばを絵にする 他 |
12/16(木)・12/20(月) 指示工作と想像画 生きものを描きましょうA 他 |
2022年/1月 |
1/10(月).・1/13(木) 技法と見立て 生きものを描きましょうB 他 |
1/17(月).・1/20(木) 冬の絵 想像画 他 |
1/24(月).・1/27(木) 指示工作 生きものを描きましょうC 他 |
2月 |
2/3(木)・2/7(月) 折紙を使って 見立て遊び(巧緻と発想) 他 |
2/10(木)・2/14(月) ことばを絵にする 生活の絵 他 |
2/17(木)・2/21(月) 生きものをつくりましょう@ イメージあそび 他 |
3月 |
3/3(木)・3/7(月) 線からの発想 言葉からの発想 他 |
3/10(木)・3/14(月) 動きのある絵のために 想像画 他 |
3/17(木)・3/21(月) 生きものをつくりましょうA イメージあそび 他 |
4月 |
4/4(月)・4/7(木) 貼り絵(いろいろな素材で) イメージあそび 他 |
4/11(月)・4/14(木) お話を聞いてかきましょう 生活の絵 他 |
4/18(月)・4/21(木) 生きものをつくりましょうB イメージあそび 他 |
5月 |
5/9(月)・5/12(木) 模様を描く イメージあそび 他 |
5/16(月)・5/19(木) 音を聞いてかきましょう 想像画 他 |
5/23(月)・5/26(木) 生きものをつくりましょうC イメージあそび 他 |
6月 |
6/2(木)・6/6(月) 技法と見立て イメージあそび 他 |
6/9(木)・6/13(月) お手本を見てかきましょう 生活の絵 他 |
6/16(木)・6/20(月) お手本を見て作りましょう(粘土) イメージあそび 他 |
7月 |
6/23(木)・6/27(月) 技法を使って、ちぎり絵 イメージあそび 他 |
7/41(月)・7/7(木) 想像画 生活の絵 工作 他 |
7/11(月)・7/14(木) 想像画から工作へ イメージあそび 他 |
8月 |
後日案内 見立てと貼り絵 他 |
後日案内 想像画 形を使った生活の絵 他 |
後日案内 見立てと工作 他 |
9月 |
9/1(木)・9/5(月) 形あそび 形の中に描く 他 |
9/8(木)・9/12(月) 想像画 生活の絵 他
|
9/15(木)・9/19(月) 想像画から工作へ イメージあそび 他 |
10月 |
10/3(月)・10/6(木) 技法と形 形を使って描く 他 |
10/10(月)・10/13(木) 想像画 生活の絵 見立て 他 |
10/17(月)・10/20(木) 見立て工作 イメージあそび 他 |
※内容は変更になることがあります。

何も書いてないカードに絵を書いてしりとりのようにつなげていきましょう。
- 早稲田実業/体験画・条件画・レゴ・粘土・指示工作など
- 桐朋学園/指示工作・自由工作・見立て絵・条件画など
- 明星/体験画・条件画・想像画など
- 東京創価/体験画・条件画など
- 桐朋小/指示絵画・指示工作など
- 成蹊/指示工作など
- 武蔵野東/想像画・体験画など
- 白百合・東京女学館・学芸大小金井・埼玉大附属/条件画など
- 慶應幼稚舎・聖心・東洋英和/想像画など
- 学習院/複雑な指示工作など
- 日本女子大/濃淡に注意して模写など
